【REPORT】「LAB café vol.15」
月に一度の定例会。
夏は企画は目白押し!

バル街、アソビバ、石のまちプロジェクトの報告会から
つなキチ、各種お祭りへの参加など、やりたいことだらけです(笑)
本業に支障がない程度に夏を楽しみたいと思います!
6月から赴任した地域おこし協力隊の荒川典子こと「のりピー」
おもちゃ木のこの辻ちゃんと一緒に「アソビバ」という企画をスタートさせたようです。

農家の横井の藍ちゃんもおにぎりで参加したりと、
まちづくりらぼの活動を通して
ただの「遊ぶ場所」にいろいろな要素が加わっていくのが
これからも楽しみです!
そして、横川の翔子ちゃんが企画する「だれでも食堂」も月1のペースで
続けて活動しているそうです。
「のうごこち」の代表としてたくましい姿を見せてくれてます!
石井くんからの差し入れは
「ワークセンターにしうみ」で作られた
米粉パンの生地に酒粕(かす)をブレンドした「甘酒米食パン」
これがもうめちゃめちゃ柔らかすぎて感動しました!

まちづくりらぼは自由です(笑)
月1のこの定例会も参加は自由です。
まちづくりらぼじゃなくても参加できます!
連携したいこと、提案などあればぜひぜひご相談お待ちしております。
予約不要、飛び入り参加OKです
小出薫の
今月の「これ読んでみました!」は
↓↓↓
【凡人のための地域再生入門】でした。

タイトル上の「地元がヤバい…と思ったら読む」が
なんだか心にグサグサと刺さる音がしました…。
決して私だけではないはずです…。
21回の閲覧0件のコメント