まちらぼのちょっとここだけの話vol.15
白馬の王子の野村です。
書いてすぐに引いてます。。。
長岡市で防災専門の会社を立ち上げて早6年、
糸魚川大火で糸魚川に関わるようになって早2年がたちました。
まちづくりらぼの発起人でもありますが、
発起人というよりは団体を作る上で必要な名前、住所、生年月日を
「こいつだ!」と思うピンと来た人に聞きまくったという迷惑な奴です。
団体をつくって何がしたかったかと言うと
「大火後の被災エリアを明るく灯すイベント~復興イルミネーション~」です。
家がなくなり暗くなってしまった被災地に明かりを灯す。
住民が集まり、これからの未来を描くイベントにしたくて団体を作りました。

それも今年で3年目。
今年のテーマは「できることをする!」。
12/21(土)に、若者有志団体EKIKITAWORKSが
すっごいきれいなイルミネーションを市民公園で実施予定!
市内3校の高校生が協働して「おどん」(うどんとおでんのコラボ)を販売決定!
上記の企画を最大限サポートさせていただこうと思っています。
ベクトルが同じ仲間たちを、団体間を飛び越えてサポートする。
これってこれからのまちづくりの基本的なところになると思っています。
市民同士が支えあい歴史をつないでいく。うまい!!
12/22(日)は、駅北火の用心夜回り隊があります。
子ども、大人が一緒になって
「火の用心、マッチ一本火事のもと~!」と言って歩き回ります。
18:30から美女による「ふるまい汁」もありますので皆さん食べに来てください!


なんかイベントの告知みたいになったな(笑)
まちづくりらぼは設立2年が経過しました。
この日に2年間を振り返り、そして3年目も突っ走ります!!
良いお年を(笑)
次は、まちらぼの女神こと「やじま」さんです(^^)/
65回の閲覧0件のコメント