まちらぼのちょっとここだけの話vol.19
こんにちは、おのです。
私の心の内・・・
みなさん、聞いてください。
ここだけの話ですよ・・・
実は私、水族館が大好きなのです!!
父方の祖父は漁師だったり、自宅から徒歩1分足らずで海岸に行けたり、
名前が海に関係ある「岬」だったり、と
海や魚を身近に感じて育ってきました。
水族館に惹かれるのはそのせいなのかなとも思っています。
幼い頃のおでかけの思い出もやっぱり水族館。
一番強烈な思い出は静岡の石廊崎付近の水族館(現在は閉館しています)で買ってもらったイルカのタオルを「(お気に入りだから)自分で持つ!」と言って、歩いている途中で落としたこと。
何度探しても結局見つかりませんでした。
もう悲しくて悲しくて、、今でも胸がギュッとなります、、(泣)
ちなみに4~5歳頃の思い出です。
「死ぬまでに日本全国の水族館を制覇する」を目標に、大学生の頃から水族館メインの旅行をしています。
全国におよそ120の水族館があり、そのうち30ヶ所をめぐりました。
まだまだ道のりは長いです!
個人的には古びた水族館が好きなのですが、お隣の富山県にある魚津水族館は国内に現存する水族館の中で最も古いそうですよ~。
今までに訪れた中で印象に残っている水族館を紹介します
◆下田海中水族館(静岡県)
海上に建物が浮かんでいるような不思議でレトロな雰囲気です。
ポイントは入口にいるウミガメたち。ものすごくデカい。。


◆アクアワールド(茨城県)
イルカショーがおもしろいです。
イルカプールの下からも見ることができます。
ジャンプする瞬間が感動的なのですが、ここだけの話、感動しすぎて泣きました。
私イチオシのマンボウちゃんもいます。


◆鳥羽水族館(三重県)
学生時代に2回行きました。
なんと言ってもジュゴン。日本でジュゴンが見られるのはここだけです。

もっともっとみなさんにお伝えしたいのですが、ここまでにしておきます。
ぜんぜんまちらぼ関係なくなっちゃった。
水族館お好きな方、ぜひおしゃべりしましょう~!
お別れは愛してやまなかったリニューアル前の上越水族博物館のお写真です🐟

お次は糸魚川で最も爽やかなお兄さん石井さんの登場です!