まちらぼのちょっとここだけの話vol.26
こんにちは。
文章が下手な野村です。
さて、5月からはじめた「まちなかミニ農園プロジェクト」。
地産地消の検討会から突如でた意見で、
「糸魚川食材の“安全・安心・おいしい”を市民が市民に伝えるまちに」ということが発端ではじめました。
キターレの「つくる・つかう・はぐくむ」のコンセプトにばっちり合う企画です(笑)
まずは自分たちで作ってみようということで、
らぼメンバーの横井藍ちゃん、小野みさきちゃんの協力のもと
コンテナ栽培で野菜を育てることに。
トマト、カラフルにんじん、ズッキーニ、
なす、ピーマン(僕は嫌い)、枝豆、二十日大根をコンテナに植えました。
今回はトマトを追ってみます。
≪感想≫
野菜を育てるなんて小学校ぶりくらいで何から始めたらいいかさっぱりでした。土いじりから始まり、すくすくと育つ様子、日々変化する状態を見ていると本当に人間と一緒だなと。いや人間より正直な反応を見せてくれる野菜ちゃんが日々可愛く見えてきました(笑)やはり何事も最初から関わることが大切だと感じた春うららです。
【コンテナ土壌づくり】

【ぜいたくとまと植えてみた】

【花咲いた】

【キターレへ出荷】

【育て方のお勉強】

【実がなった】

みんな!
キターレ農園にキターレ!!