まちらぼのちょっとここだけの話vol.44
こんにちは。まちらぼの矢島です。
まちらぼのここバナ、第3週目のテーマは青春です。
お楽しみ頂けていますでしょうか?
私の青春のテーマ
かなり迷いましたが私が愛してやまない「雑誌」について書きたいと思います。
雑誌とは?→定期的に編集し刊行する出版物。
漫画も小説ハマることはありませんでしたが、雑誌だけは常に私の人生に絡んできました。
雑誌とは高校生の時からの付き合いです。携帯もiモード前、SNSも無い中で都会の流行を追いかけるには雑誌しかありませんでした(笑)いつしか毎月の発行日が楽しみに!
そんな中、土曜に書店に並ぶ週刊誌「FRYDAY」が気になって始めます。
土曜日に出るのに、雑誌のタイトルはFRYDAY。なぜ?
すると「上越ではFRYDAYが金曜日に出ている」とのうわさが…。
気になって、上越市の書店まで見に行きました(笑)おそらく暇だったんですね。
色々な人に話を聞くと、糸魚川は雑誌の種類によっては発売日が都会よりも1日遅いことがわかりました。「流行から乗り遅れる…」そんなことで頭がいっぱい。
今思えば、たった1日でも惜しいと思えるほど充実した高校生活だったのかもしれません。
高校を卒業し美容学校へ。
安室奈美恵さんに憧れ、張り切って赤文字系で東京へ乗り込みましたが、当時の美容学生の主流は青文字系。もちろんすぐに周りの雰囲気に流されました(笑)
全然興味のなかった、青文字系の雑誌を読み漁り、一週間で無理やりの大変身を遂げました。その時も私にとって一番頼りになったのは雑誌。
ヘアメイクにファッション、流行の言葉はすべて雑誌から学びました。
あんなにこだわっていたワンレンの前髪も、1週間で眉上のオン眉前髪に…。
赤文字系とは? https://bit.ly/3kT60tw
青文字系とは? https://bit.ly/3kSUKxb

無事に美容師になった後は、ますます雑誌と隣り合わせの生活でした。
今では人気タレントのヘアスタイルはSNSで簡単に情報を得ることができますが
数年前までは「ヘアスタイルを変える→雑誌で最初に発表する」というのが主流でした。
人気の髪型は、雑誌の発売日からオーダーが入ります。
流行を察知するには、いかに早く雑誌を手にするかが勝負。
通勤中は電車の中吊り広告も隅から隅まで読み漁りました。
「雑誌の〇ページのモデルさんがやっているアレンジをやりたい」などの予約も。
人気が出そうなスタイルは営業前にスタッフ同士で練習しました。

アシスタント時代、プレッシャーがかかる仕事のひとつがお客様へ出す「雑誌のセレクト」でした。年齢や性別などで判断せず、お客様の身に着けているものや雰囲気などを一瞬にして察知して、お客様が好む雑誌をセレクトしてお出しします。要は色々な情報を頭に入れておかないと失敗します。そのためにも、店内に置いてある雑誌の系統や内容を把握しておく必要があります。夜遅くまでアシスタント同士で残り、雑誌を回し読みしていたのが懐かしいです。今でも初対面の方は頭の先から足先までついつい見てしまいまい、
勝手に頭の中で、お出しする雑誌をセレクトしてしまいます(笑)
申し訳ないと思いながら、美容師を辞めた今でもやられません。

紙物からデジタルに移行し、よく読んでいた雑誌もどんどん廃刊してしまいましたが、雑誌の中に抱いた憧れ=青春をこれからも大切にしていきたいと思います。
さて、次回は私とキャラが180度違う佐藤菜々美。
可愛くて可愛くて仕方ないのです。